返信こなくて不安すぎて…つい追いLINEしちゃいそう。
送ったら後悔するって分かってるのに、指が勝手に…!
分かる…!でも衝動は“仕組み”で弱められるよ。
今すぐできる止め方、ルール化のコツ、気持ちの整え方まで一緒にやろう!
追いLINEが起きるメカニズムを知る
引き金(トリガー):未読・既読、SNS更新、深夜の孤独、月曜朝など
思考:「嫌われた?」「何かミスった?」
感情→衝動:不安・焦り→“今すぐ確認したい”
行動:連投、圧のあるメッセージ
👉 対策はトリガー遮断+衝動の波乗り+代替行動の準備で立体的に。
スマホ環境を整える“仕組み化”5選
通知の段差:相手の通知だけミュート。ロック画面は非表示。
遅延アプリ:送信ボタン→10秒保留(送信取り消し猶予)をON。
グレイスケール:夜は画面を白黒にして“魅力度”を下げる。
集中モード:21:00〜翌9:00はメッセージ系を遮断。
下書き専用トーク:自分用メモ(または親友との“送る前”ルーム)を固定。
衝動をやり過ごす“90秒ルール”と波乗り
感情のピークは90秒。
来たらSTOP→深呼吸4-4-8(4秒吸う・4秒止める・8秒吐く)
その間に5感アース(見える5つ/触れる4つ…)で今に戻す。
それでも送信したいなら15分タイマー→タイマーが鳴ったら再評価。
送らないための“二段階ルール”テンプレ
①下書き保存→②翌日午前に再審査
OK判定:責めない・短い・質問1つまで
NG判定:感情語が多い(なんで・寂しい・どうして)/長文/連投想定
審査チェック(3つ全部○なら送信可)
3行以内?
相手のペースを尊重してる?(「いつでも大丈夫だよ」等)
目的が明確?(予定の確認・事務連絡のみ)
“代替アクション”30分メニュー(選んで即実行)
3分:氷水で手首を冷やす/スクワット20回/ベランダで深呼吸
5分:メモに吐き出す(言いたいこと全部)→写真に撮って保存→削除
10分:散歩/シャワー/皿洗い(身体を動かす)
15分:好きな音楽1曲→歌詞を写経/ストレッチ
30分:ドラマ1話だけ見る(アラーム必須)
目的は“時間を稼ぐ”。衝動は待てば弱くなる。
思考のクセを整える“リフレーム短文”
❌「返事がない=嫌われた」
→ ✅「今は余白がないだけ。人は忙しくなる」❌「私だけ頑張ってる」
→ ✅「私は丁寧に関わる力がある。誇っていい」❌「今すぐ答えが欲しい」
→ ✅「待つ力も好かれる力の一部」
メモ帳に定型文を登録→読み上げ機能で耳から入れると効く。
それでも送るなら“圧ゼロ”だけにする
OK文例(3行以内・質問1つまで)
「最近忙しそうだね。落ち着いたらまた話そ〜☺️」
「前の件だけ共有だよ→◯◯(要点1行)。返信はいつでも大丈夫!」
「◯日or◯日、どちらが行きやすい?(どっちでもOKです)」
NG要素:連投/確認要求(なんで?どうして?)/感情長文/既読指摘
夜の“追いLINE”を封じる就寝前ルーティン
23時以降は送らない宣言(壁紙に「夜は送らない」)
歯磨き→温かい飲み物→日記3行(今日の良かった3つ)
スマホは玄関充電(ベッドに持ち込まない)
翌朝の自分にDM:「えらい、送らなかったね。」
HALTチェックで衝動を見分ける
Hungry 空腹?→軽食
Angry 怒り?→紙に殴り書き→破る
Lonely 孤独?→友達に“電話5分だけ”
Tired 眠い?→15分仮眠
HALTが当てはまる時は送信判断を保留。
ミニワーク:3つの個人ルールを決める
時間ルール:21:00〜9:00は送らない
量ルール:質問は1通1つ/1日2往復まで
間隔ルール:未読既読後は48時間待つ
ホーム画面ウィジェットに自分のルールを固定表示。
自分を守る“うまくいかなかった日”の対処
送ってしまっても自責にしない:“今日は練習日”
何を感じたか・何がトリガーか記録(次に活きる)
信頼できる人へスクショ相談(批判しない相手限定)
追いLINE防止チェックリスト(保存版)
今は夜遅くない?
3行以内・質問1つ?
「返信いつでもOK」と書いた?
代替アクションを1つ実行した?
15分タイマーを回した?
明日の自分が読んでも送りたい文?
全部に✓が付かないなら今は送らないが正解。
まとめ:待つ力は、愛される力
追いLINEをしないことは、相手を尊重し、
**“自分の心もていねいに扱う”**という強さです。
衝動はスキルで弱まります。仕組みで守り、習慣で育てましょう。
今日のあなたは、もう一歩やさしくなれてます。大丈夫。
オススメ
裏切りに悩む、安心して信頼できる出会いを求めているなら、信頼性の高いマッチングアプリを考えてみませんか? 信頼できる相手と真剣に向き合いたい方に、厳しい確認体制と安心のシステムが整ったアプリがおすすめです。